この記事では、前回7つのアフェリエイトサイトに登録したアフェリエイト初心者の私が、ログインしていって5分程度~の感想を書いてまとめていきます。
ちょうど一週間前にアフェリエイトサイトに登録しまくり、審査が必要なアフェリエイトサイトから続々と承認メールが届いていたので、ログインしてどんな感じかを見ていました。
スマホに対応していなかったり、直感的に微妙そうなものがあったり、承認されていなかったり・・・
その中で!1つだけ他と圧倒的に異なっていたのが「マネートラック」

これは人に教えたくないくらい使えそうな予感がしています・・・本当に稼げそう・・・
ログインしてサイト内を10分程度見た感想
人生変わらなさそうなサイトのレビューをあまり長く書いても仕方ないので簡潔に直感的な感想を。
- A8.net → 日本一だけあって掘りがいがありそう。ただ同一案件で他のアフェリエイトよりも報酬が低いのがあった。広告掲載する際は要注意。
- マネートラック → 後で記載。もはや別記事で記載するか。
- もしもアフェリエイト → ノウハウなど役に立ちそうなコンテンツが豊富。ただスマホに対応していない。広告も豊富なのでこれも掘りがいはある。
- バリューコマース → 今なら簡単な手順で300円もらえる!他との差別化を図っている感じがあってGood. 特に母の日父の日ギフト系は確かに今が旬と思いました。
- afb → 承認メールが来ていないけれどログインしたら管理画面になったので承認されているということでしょう。たまたま見た同一案件でさらに他より上を行く報酬だった・・・案件数も多いしこれはもしかしてすごいアフェリエイトサイトかも。(何故かサイトジャンルが成人向け製品になってて提携NGがほとんどだったけど後で解消しよう)
- アクセストレード → つかみどころない感じです。
- JANet(ジャネット) → 初心者の私には厳しいかも。
ということで、この時点で私がこれからがっつり使っていくと思われるサイトが5つに選定されました。これから本格的に始めるアフェリエイト人生において、スピード感をもって進めるためにも、見ておいてよかったと思います。
ぜひご自身の目で、それぞれの特徴を確かめてみてください。
A8.net、もしもアフェリエイト、バリューコマース、afbは『日本のアフェリエイト』
一方でマネートラックは『海外のアフェリエイト』というイメージになると思います。
バリューコマース
日本のアフェリエイトサイトを批評できるほど使えていないのですが、バリューコマースだけは初心者の私に寄り添ってくれていたと感じたので、特記したいと思います。
どこか初心者に寄り添っているかというと、
- 以上のリンクのようにハードルが低いキャンペーンを実施していること
- ノウハウ集が細かくモチベーションがアップすること
以上のような300円キャンペーンを定期的に開催してくれることを祈り、ほかに比べれば優先度は落ちますが、ほかにはない広告だったり気になる広告もあるので、こまめにチェックしながらやっていければと思います。
マネートラック
ここからが本題です。人生が変わりそうな予感がしているマネートラック。
調べればいろいろな評判が出てきますが、私が感じたことはただ一つ
他と全然違う印象
まず初めにたぶんスマホ対応していて、Twitterでの投稿が非常に簡単というところです。
スマホから非常に簡単にアフェリエイトリンクを貼れます。初心者には本当に手軽。
例えば、以下のように提携した広告を、アフェリエイトリンクのツイッターマークからツイッター画面に遷移してそのままつぶやくだけ。


もちろん貼るのは簡単ですが、これで成果があがるのか?という疑念は残ります。
アフェリエイトは本当に色々ありますが、初心者は経験が必要。テクニックも学びながらではありますが、スピードと量を最優先にしたいところです。
それをかなえてくれるのが、マネートラック。
ツイッターをほとんど使っていなかったのですがこの際、複数のアカウントを使ってでも大量の広告を展開し、まずは一週間勝負
という気持ちで、ツイッターアフェリエイトに取り組んでいきたいと思います。
ちなみに広告主はあまり多くなく、160件程度。それでいて他にはないような広告が多いのが特徴です。


会社概要を見ると、シンガポールとバンコクに拠点を構えています。
2014年設立です。(A8.netなどは1999年設立、もしもアフェリエイトは2004年なので若い部類ですね。)
他のマネートラックの特徴
即日支払い!1円から!とありますが、初心者である私にとって即日でなくても若干手数料かかっても1,000円からでも問題ありません。
まずは報酬を確実に蓄積できるのか?というのが一番大切です。
ブログの一本足打法でしたが、若干ツイッターにも力を入れていこうと思います。
取捨選択することも大事ですので、一週間マネートラックに集中します!!!
追記
確かにツイッターを使うようになって人生が好転しそうな感じがしていますが、残念ながらマネートラックは私の能力では使いこなせなさそうです。儲かる気配がしない。
最近ブログを更新できていないのはツイッターで見たFXの情報からFXにハマってしまっているためです。
落ち着いたらまたこのブログの更新頻度が上がると思います。